いよいよ、オープン!「No.4」
- 2015.11.27 おいしいお店&食べ物
12月1日、グランドオープンのカフェ「No.4」のプレオープンに招待されて、
スタッフみんなと行ってきました!!

入り口を入ると、ずらりと美味しそうなパンが並んでいます。

まずは席を確保。奥にいるのが私達です・・・

さあ、何を食べましょう・・・・
メニューはこちら

ピザやサンドイッチ、ケールサラダ、そしてファラフェルと書いてあります。
私は、「ファラフェル」を選んでみました。
この「ファラフェル」ヒヨコマメをすりつぶして団子にして
油で揚げてあるものをピタパンに挟んで食べるのです。
中東の食べ物です。


右側にあるゴマソースが味の決め手です。
美味しかったですよ。
そのほか、サーモンサンドや

ケールサラダを注文しました。

ケールって、青汁の原材料として使われていますが、
アメリカではサラダとしても食べられています。
日本では、フレッシュなサラダとしては珍しいですよね。

お腹いっぱいだったけれど、最後に美味しそうなパンを買って帰りました。
食い意地が張っています(笑)


夜も営業、地ビールやオーガニックのワインがあって、
おしゃれ空間で楽しく一杯って、いい感じです。

******************
そうそう、明後日の29日(日)に「番町の庭」と呼ぶ、このカフェの周りで、
プレオープン記念のイベントがあるようです。

(三浦)

科学技術館に行ってきました!
- 2015.11.13 地域情報・地域イベント, 子供と一緒に♪
こんにちは!
番町探検レポーターのりんか&ゆかです(^^)/

今回は幼稚園の創立記念日でお休みだったりゅうせいも一緒に、
科学技術館に行ってきました!
それではしゅっぱ~つ!

九段下駅から北の丸公園の方へ歩いて行き到着となるのですが、
これが、ベビーカーユーザーには大変でした(≧◇≦)
まず駅構内もエレベーターを見つけるのが困難で、
やっとみつけたエレベーター出口から行くと清水門を通る行き方となり

このあとたくさんの砂利道と階段が待ち受けていました( ;∀;)

それでもなんとかかんとか歩いて行き、

到着!!


着いたらお昼の時間だったのでレストランへ

レストランは地下にあり、エレベーターはなし!
ということでまたしても階段でベビーカーを運ぶことに…(/_;)
私たちはカレー風味の日替わりスパゲッティとシーフードドリアを注文したのですが、

こういった施設の食堂としてはかなり美味しかったです!

ただ子供椅子がないので、小さな子供を連れていく場合は要注意です。
それではおなかもいっぱいなったところでチケットを買って中へ!
料金は大人720円と子供(小学生~4歳)260円でした★

ここから先もエレベーターはなく、階段またはエスカレーターでの移動となるため
ベビーカーは1階に置いてきました。。
最初に来たのが自転車広場。

自転車の歴史や仕組みを学べるスペースでした!
りゅうせいが一番気になったのはこれ↓

貴族の遊具だった自転車風の乗り物みたいでしたが、
ペダルがなかったのでストライダーみたいなものなのかな?
次に来たのがワクエコ・モーターランド。

自動車の歴史や、種類や仕組みなどが学べます。
運転を体験したり、

アクセルやブレーキを踏むと電気やガソリンがどう流れるかを見ることができる装置があったり、

バイクに乗れたり・・・(りゅうせいはこれが今日イチだったらしい★)

ペーパードライバーの私も練習・・・笑

そして、トラック♪
トラックに乗るとりゅうせいがこんなにちっちゃい!笑


お次は3階。

オーロラの発生原理などが学べるスペースでしたが、
大人の私でも理解が難しく、子供だと余程興味がない限り理解困難かも・・・

3階にはそこまで幼稚園児の興味を引くものはなかったらしく4階へ…
4階の鉄の面白さを学べるスペースでは、
鉄の玉を使って滑らせるカーリング体験。

建設について学ぶスペースではクレーン車を体験。


最後に5階へ。
5階では2枚の鏡の角度を変えるとどうなるか体験したり、

大きなシャボン玉に入ることができたり、


自分のジャンプを様々な角度からスローモーションで見ることができる装置などがありました★

また、消しゴムに好きな文字と今日の日付を
レーザーでその場で印字してくれるコーナー(100円)があったのでやってみました(*’ω’*)


一瞬でした!( ゚Д゚)
・・・とりゅうせいは一日を満喫しました(*’▽’)
ただ、本格的に楽しめ、理解できるようになるのは、
小学校の高学年から大人の方のように感じました。
また、行ってみて、赤ちゃん連れには覚悟が少し必要な施設だなと思いました。
①ベビーカーを持って来ても使えないため一日中抱っこを覚悟する。
(靴を脱いで遊ぶようなスペースも館内にはない)
②レストランには子供椅子がないので抱っこで食べさせることを覚悟する。
そして赤ちゃんはちょっと抱っこばかりじゃ退屈してしまうかもしれませんね。。

とは言え、ちっちゃい子でも車が大好きだったり、
ピンポイントでその子の興味と合致するものがあればかなり楽しめる場所です。
また、下の子がりゅうせいと一緒くらい(5歳)なら
レストランのごはんもおいしいし、いろんな年代の子が楽しめるので、
兄弟や家族で来るにはばっちりだなと思いました(^^)/
科学技術館の詳細はこちらからご確認ください♪
以上、番町探検レポーターのりんか&ゆか&りゅうせいでした!

いよいよ、姿を現してきましたよ・・・パン屋さん・・・四番町
- 2015.11.06 地域情報・地域イベント
日テレ通りのコインパーキングにカフェができるとお伝えしましたが、
今日近くを通りかかったら、いよいよ囲いが取れていました。

まだまだ工事中ですが、

名前が表示されていました。
「No4」、そう四番町の「4」です。
(本当に四番町からとったみたいですよ!!(笑))

名前の下に、BREAD AND PIZZA と書いてあります。
パン屋さんだけかと思ったら、ピザもあるみたいです。
どこのパン屋さんかというと

写真が切れてしまっていますが、「TYSONS & COMPANY」って書いてあります。
そう、天王洲にある「TYハーバー」や表参道にある「BREADWORKS」などの
オシャレなレストランやカフェを運営している会社です。
う~ん、期待しちゃいますね!!
待ち遠しいです!! (^^)v
(三浦)


























