東京ガーデンテラス紀尾井町で薔薇鑑賞♪ROSE WEEKが開催♪
- 2018.05.20 おいしいお店&食べ物, ショッピング, 地域情報・地域イベント, 雑記
みなさまこんにちは!
今日は、とても気持ちの良い清々しいお天気ですね☀☀
運動会やお祭りが行われているようですが、まさに最適の日ですね(^o^)
こんな気持ちの良い日は、私は新緑や春のお花を見にお出かけしたいです♪
でも、今日はお仕事で六番町の会社におりますので・・・残念(+_+)!!
と、思っていたら楽しそうなイベントを発見しました(*^▽^*)♪♪
東京ガーデンテラス紀尾井町で、『ROSE WEEK2018』というイベントが
開催されているそうです☆開催期間は、5/18(金)~6/3(日)までです!
こちら、薔薇を五感で体験できるイベントとしてガーデンテラスの一角にある、
赤坂プリンスクラシックハウスの 庭園で118種・650株の 沢山の品種の薔薇を
見る事が出来るそうです!
その他にも、巨大な薔薇のオブジェのベンチや、コンサートやジャズライブ、
薔薇に関するワークショップやケータリングカーも数多く出店するそうです!
ローズウィーク期間中は、アロマブランドがプロデュースをして紀尾井テラス
館内はローズの香りに包まれたり♪レストランでも、ローズを意識した見た目も
綺麗なのお料理メニューがあるそうですよ~♪
言葉だけでは、伝わりづらいので東京ガーデンテラス紀尾井町のHPを
是非ご覧くださいませ☆
期間中に私も見に行きたいなー(*´▽`*)と思っています♪
今日の会社帰りにでも立寄ってしまうかもしれません♪
(ありあり)
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
*********************
『山王祭』情報 第2弾!!
- 2018.05.18 地域情報・地域イベント, 歴史
毎日、夏日の気温が続き、まだ身体が慣れていないため
とても疲れを感じている清水です((+_+))
今日は、近隣のオーナー様のところにお寄りして四方山話をして
参りました。
話題は『山王祭』。地元に長くお住いのオーナー様は「このお祭りはお金が掛かるから
2年に一度しかできないのよ。今年は楽しみよ!」と仰っていました。
日枝神社は、江戸時代の人々に「山王様」という名前で親しまれていたそうです。
日枝神社はそもそも仏教と神道が合体した「山王権現」でしたので、「山王様」
なのだそうです。
その土地の自然と人々の安泰や平和を守ってくださる存在だったのですね。
写真は、「糀町惣町睦会」さんが作成した今年の「山王祭」の冊子からの
抜粋です。(オーナー様に頂いてきました)
番町・麹町・九段の氏子たちが総出で町々を練り歩く様子が写っています。
これは、今年6月8日(金)の「神幸祭」のルートです。
江戸時代の装束で山車を曳き、日枝神社を朝7:30出発~麹町・番町~丸の内~日本橋~京橋~
銀座~有楽町と夕方17時ころまでかけて、東京のまんまん中を丸一日かけ悠々と巡幸するというものです。
そして、翌6月9日(土)は「連合渡御・宮入」です。
各町会のお神輿、大山車が清水谷公園前の紀尾井町通りに集結して
日枝神社を目指します。
圧巻は山王男坂を神輿を担いで駆け上がる宮入です。
いつもお参りのときにエスカレーターを利用する私としましては
驚くばかりです。
来月になると暑さも相当厳しくなってくるかと思いますが、
2年に一度の『山王祭』を楽しみたいですね。
(清水)
日枝神社の『山王祭』が近づいてきました・・!
- 2018.05.16 地域情報・地域イベント, 施設, 施設
皆様こんにちは!
今日も一段と暑くて、5月ということを忘れそうな気候ですね~((+_+))
少し外に出ただけで、汗ばむ気温・・熱中症には気をつけましょうね!
さて、最近周辺を回っていると、
「山王祭」のチラシが貼ってある様子をちらちらと見かけます。
この辺りに長く縁のある方は、「この時期がやってきたか~」としみじみするのでしょうか。
ですが中には、私のようにこんな疑問を抱く方もいるのではないでしょうか?( ゚Д゚)
・・「山王祭」って、どんなお祭り?
そんな方のために!(私のためでもありますが笑)
少し調べてみました(`・ω・´)
特設サイトによると、「山王祭」とは、
江戸時代に端を発し、徳川家の産土神社であったことから、
お祭りの費用は幕府が出していたという由緒あるお祭りで、
さらに神田三大祭りの一つでもあり、
京都の祇園祭・大阪の天神祭に並ぶ日本三大祭りの
一つでもあるという壮大なお祭りなのです!
・・こんなにも歴史あるお祭りだとは!( ゚Д゚)びっくり!
そんな歴史が長いからこそ、お祭りでは
江戸時代の伝統芸能を楽しめるイベントや、
江戸時代の衣装を着て記念撮影!(※小さい子が対象です)など、
江戸にちなんだ様々なイベントが開催するようですよ♪(^^♪
期間も数日にわたって行われるようなので、
気になる方はぜひ調べて行ってみてはどうでしょうか?(*’▽’)
特設サイトでは、カウントダウンもしていましたよ!
私も行ってみたいです~!!
(片山)
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
********************
『港区三田綱町』の超高級レジデンス!!
- 2018.05.15 マンション情報
皆さん、こんにちは。
営業の榎本です。
昨日、アパグループで最高級グレードのレジデンスである
「THE CONOE〈三田綱町〉」のモデルルームに行ってきました!
とても豪華なエントランスです。
エントランスを入ると、ロビーがあります。
お部屋も素敵です。
まずはリビング。
リビングからの眺望です。広~いルーフバルコニがあります。
リビングからは、隣の三井倶楽部と緑が一望!!
寝室も大きい。
寝室の脇にはドレッサールーム。
バスは「ドライバス」。
もう1つのベッドルームも約10畳!
とても素敵な空間でした。
ちなみに、151㎡の超大型2LDK、賃料は180万円!!
家具付きです。
いつでもお部屋はご案内致します!!
(榎本)
小学生のためのSNSの正しい使い方・発信力を学べる教室! in 九段生涯学習館
- 2018.05.13 地域情報・地域イベント, 子供と一緒に♪, 施設
みなさまこんにちは! 今日は、雨で少し肌寒いですね。
最近5月とは思えないほど涼しい日が続いたので
みなさま体調にはお気を付け下さいませ(^_^)
さて、今日は、六番町の掲示板で見つけた情報をお知らせしますね。
九段生涯学習館で、『小学生のための動画作成教室』が開催されるそうです!
詳細はこちらです ↓↓
私の小学生の時とは違って・・・(@_@)!!
今の小学生の子供達には、SNSが当たり前のように身近にあるんだなぁ
と思うと、小さな時から、正しいネット上でのマナーや、発信力を楽しく
学べる機会があるのは興味深いなと感じました☆
講師の方は、小学校への出張授業などを通じで600人以上のお子様たちに
教えている方とのことです!!
詳しい内容は、九段生涯学習館のHPをご覧くださいませ☆☆
(ありあり)
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
*********************
東郷公園目の前の「クレール東郷坂」、現在リフォーム中です(*’ω’*)
- 2018.04.27 マンション情報, 地域情報・地域イベント
皆様こんにちは!片山です。
先日、絶賛リフォーム中のお部屋をのぞいてまいりました(*’▽’)
場所はなんと東郷公園の目の前!
四番町の「クレール東郷坂」です。
リフォーム中のお部屋は、307号室です。
東向きなので、窓からは東郷公園の緑がばっちり見えるんですよ♪
ちなみに、以前のお部屋はこのような感じです↓
緑豊かで素敵な眺望ではないでしょうか?(*’▽’)
それが今はこのように色々と剝き出しの状態です↓
それもそのはず。
今回のリフォームは、結構な大がかり工事です。
壁・床の全張り替えはもちろん、
なんとキッチンの新規交換、浴室・浴槽新規交換、トイレ新規交換、ドアなど建具新規交換も。
大幅なリフォームです!
それでもこの素敵な眺望は変わりません(*^^*)
南側の窓からの景色も、目の前に建物がなく抜けていました♪
新規交換物のイメージはこのような形です↓
色など変わる可能性はありますが、
ぴかぴかの新品をお使いいただけることには変わりないのですよ・・( ゚Д゚)フフフ
剝き出しの状態から、どんなビフォーアフターが見られるのでしょうか??
今からとってもわくわくしますね~!!(*’ω’*)♪
皆さんもぜひお楽しみにしてくださいね♪
もしかすると、続報があるかもしれませんよ♪(笑)
現在、「クレール東郷坂307」の情報は弊社HPにも掲載中です。
建物の築年数は経っていても、中は新品のお部屋になるので
真の「お借り得物件」といえるのではないでしょうか?
気になる方は以下の詳細をご覧くださいませ~♪
_____
◆「クレール東郷坂」の建物詳細はこちら
◆「クレール東郷坂307」のお部屋詳細はこちら
_____
(片山)
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
*********************
『BRANZ六番町』モデルルームに行ってきました!
- 2018.04.23 マンション情報
皆さま、こんにちは。
営業の榎本です。
本日、六番町にある好評分譲中の『BRANZ六番町』の
モデルルームに行ってきました。
場所は、三番町パークテラス桜苑の北側になります。
モデルルームの応接室や廊下はシックな造りでした。
高額なマンションですので、イメージが大切ですよね。
モデルルームには必ずある模型です。
15階建で回りに高い建物が無いので、上の階の眺望はとても良さそうです。
*************************
モデルルームは、114平米2LDKでした。
オプションが多く販売住戸とは見た感じが違いますが、
綺羅びやかではない重厚感がありました。
総戸数39戸で、現在残6戸だそうです。
価格は坪700万円台なかば。
番町小学校学区域で、とても人気が高いです!
(榎本)
麹町で胃の検査!
- 2018.04.21
昨日は本当に初夏のようなお天気でした。
外を歩いているとコートもジャケットもいらず、
半袖でも大丈夫。そよそよと吹く風が気持ちよかったです。
さて、3日前に私は胃の検査を受けてきました。
特に調子が悪いからではなく、単に定期的に胃カメラ検査を受けているからです。
皆様は麹町に内視鏡診療の名医がいることをご存知ですか。
新宿通りからプリンス通りに入った次の角に交番があって、
そのちょうど向かい側にそのクリニックがあります。
「大政クリニック」がその名医のいるところ。
なんでも他の病院のお医者様が、わざわざ「大政クリニック」に検査にくるそうです。
大政先生はとても気さくで穏やかな素敵な先生です。
一般的には軽く麻酔をかけて検査をするので、
痛くも苦しくもありません。
ただし、私は麻酔が覚める時がとても苦しくて嫌なので、
麻酔なしでやっていただきます。
それでもそれほど苦しくはないのです。
検査の結果は、、、、
個人情報なので、ナイショですよ(笑)
大政クリニックは以下をご参照ください!
三浦裕子
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
*********************
一番町に便利な薬局が・・・!
- 2018.04.20 ショッピング, 地域情報・地域イベント, 店舗情報, 施設
皆様こんにちは!片山です。
先日一番町界隈を回っていたら、
品揃え豊富そうな薬局を発見いたしました・・・!
その名も「いけだ薬局」さん(^^)
通常のドラッグストアではなかなか見ない、
ルームウェアや靴下が売っておりました・・・・( ゚Д゚)
昨日のブログ(POST食堂のご紹介)に引き続き、
一番町ネタになってしまいました(*ノωノ)
実はPOST食堂と同じ通り沿いにあり、この通り沿いは
スーパーや郵便局、保育園、コンビニ、飲食店・・とそろい踏みの便利な通りなのです!!
そんな超便利な通り沿いに、実は現在、
弊社管理物件「THE CONOE一番町」で
募集中のお部屋が2部屋ございます。
なんと503号室は家具付き!!
生活利便性を重視したい・麹町小学校エリアに引越したい
という方はぜひ、一度ご検討くださいませ~!!
(ちゃっかり宣伝です笑)
「THE CONOE一番町」の建物詳細はこちら
「THE CONOE一番町」現在募集中のお部屋はこちら
(片山)
*********************
LINEで物件情報を受け取れるようになりました!
↓ご希望の方はこちらを読み取って友達追加をお願いします(^^)/
↓スマートフォンでご覧の方はこちらからどうぞ!
*********************
一番町に新しいお店を発見!!
- 2018.04.19 おいしいお店&食べ物
皆様 こんにちは。
昨日は、4月になって初めて平日の雨ということで
朝から肌寒く何を着ようか迷ってしまいましたが
本日は、日中はコートも要らず日差しも強くて
気温差も6度近くありましたね。
来週末から長~いゴールデンウイークが始まる方も
いらっしゃるかもしれませんね。
弊社はカレンダー通りで、1日、2日は営業しております。
6日(日)だけは、特別にお休みにさせて頂き、
3~6日が4連休です(^^♪
本日、弊社管理物件の「ノザワビルディング」の近くで
新しいお店を発見しました。
福島のお野菜などを使ってお料理を出す「post食堂」です。
見たことないなーと思ったのも当然で4月18日(昨日!)が
オープンだったようです。
ちょうど、ランチとディナーの間に通りかかったため
お店には入れなかったので、次回のお楽しみといたします。
子供時代を福島県で過ごした私としましては、とっても応援したい
気分です(*^^*)
(清水)