4月に入って、賃貸物件が増えているような、、、
- 2017.04.13 マンション情報, 番町麹町マーケットデータ
4月になって、約半月が経ちました。
最近感じていることですが、ここのところ、賃貸物件が増えているような気がします。
不動産業者だけが見ることができるインターネットサイトがあるのですが、
毎日新たに募集がかかるお部屋を探していると、
平均的には1週間で10~12件なのですが、 それが20件を超すくらいのペースで出ています。
データを見てのご報告は別の機会にしますが、
感覚的にいい物件が出ている感じがするのです。
良くお客様に、「4月になったら、物件はもう出ないですよね?!」とか、
「いつ良い物件がでるのでしょうか?」と聞かれるのですが、
こればかりは何とも言えないのですが、
今年は3月、4月に良い物件が出ている感じがします。
新築分譲マンションが竣工すると、
それにめがけてお引越しをされる方が多くなることも一因かと思います。
今回は、「ブランズザハウス一番町」と「プレミスト九段」が今年に入って竣工したので、
その影響でしょうか。
賃貸マンションにお住まいの方が購入されるケースはたくさんありますので、
賃貸マンションをお探しの方は、
新築分譲マンションの竣工の3か月くらいはねらい目かもしれませんね。
(三浦)
千鳥ヶ淵の夜桜を鑑賞してきました♪
- 2017.04.11 地域情報・地域イベント
千鳥ヶ淵でお花見をしてきました♪
ライトアップ期間は終了していたのですが、まだまだ見ごろでしたよ(*’▽’)♡
夜桜感賞ということで、全体の写真はうまく撮れなかったのですが・・・
辺り一面にピンク色が広がっていました。とても綺麗です♪
お昼に見る桜とはまた違って、妖艶な雰囲気をまとっていますね|д゚)
ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、
千鳥ヶ淵は都内でも桜の名所としてとっても有名なスポットなのです(*^^*)
(るるぶ.com にも紹介されています!)
弊社のご紹介する物件には、千鳥ヶ淵の美しい桜を身近に楽しめる物件も多くございます。
桜の名所 千鳥ヶ淵周辺の物件を探したい・・・という方、
どうぞお気軽にお声がけくださいませ♪
(営業;片山)
『ちよくる』ってご存知ですか?
- 2017.04.10 地域情報・地域イベント
先週末は、用事のついでに千鳥ヶ淵・飛鳥山公園・境川と
たくさんのお花見をしました。(全部、車の中からですけど(笑))
千鳥ヶ淵の周りを走っていたら、『ちよくる』に乗っている方を
何人かお見掛けしました。
皆様は、ご利用になったことがありますか?
赤い可愛い電動自転車に乗っている方を見かけたことは
あるかもしれませんね。
2014年10月から実施されたいるNTTドコモが運営する
コミュニティサイクルサービスです。
従来のレンタルサイクルとは異なり、複数あるサイクルポート(置いてある場所)の
”どこでも”借りて返せる便利な自転車の共同利用(シェア)サービスです。
しかも電動自転車なので、案外坂道の多い番町・麹町には、とっても嬉しいサービスです。
現在は、千代田区だけではなく近隣の中央区・港区・文京区・新宿区・江東区でも
同じサービスをしているため、区をまたいでのご利用も可能だそうです。
ご興味のある方は、是非、下記のサイトをご覧くださいね。
〇ちよくるの情報は、千代田区のサイトをご覧ください。
(清水)
賃貸住宅の入居後トラブルQ&A『近所の迷惑行為について』
- 2017.04.09 不動産の豆知識
みなさまこんにちは!
今週末は、お天気があまりよくないので、
せっかくのお花見シーズンなのに残念ですね。
私は、今朝の出勤時に外堀公園沿いを歩きながら、
まだまだ桜散らないでーー!!!と
心の中で叫んでいました~(>_<)
早くポカポカの春の陽気が戻ってきますように~♪
さてさて、今日は賃貸住宅で、起こりそう~な、
ちょっとした問題についてQ&A形式でとりあげてみたいと思います(*^_^*)
<近所の迷惑行為について>
Q 大きな音でステレオ等を聞く隣人に困って出ていきたい。礼金や引っ越し費用は大家さんが出してくれるのか?
A 騒音については発生時間帯、デシベル、被害状況がポイントになります。
大家さんには、入居者に対して良好な環境の賃貸物件を提供する義務がありますので
受忍限度を超える騒音が何度も繰り返される場合には、
管理会社を通すなどして、大家さんに相談してください。
大家さんが放置している場合には、契約を解除して損害賠償を請求できる余地が考えられます。
とのことです!!
皆様も何かお困りのことや、ご相談がありましたら、番町麹町の不動産については
優秀な専門家である弊社営業までご相談くださいませ☆
(ありあり)
またまた「番町の庭」のイベントがあります
- 2017.04.08 地域情報・地域イベント
四番町にある「番町の庭」 すでにいろいろなイベントが行われているのは、
このブログでもお知らせしたとおりです。
とても面白そうですね!
「番町の庭」広場を使って、地球が誕生してから今までの46億年の歴史を
インストラクターさんが楽しく、わかりやすく解説してくれるのだそうです。
過去にどんなことが起きたのか?どんな生き物がいたのか?
なんていうことを想像をしてみるのも楽しそうですね。
作家・倉本聰が主宰する富良野自然塾オリジナルプログラム
【46億年・地球の道】開催! 参加無料!
<時間>(所要時間:約60分)
①11:00~12:00
②13:00~14:00
③15:00~16:00
<申込>
○対象:小学生以上
※プログラムは小学4年生以上が理解できる内容です。
○定員:各15名(事前申込制、先着順、無料)
○サイト:https://ws.formzu.net/fgen/S12382697/
○TEL:事務局03-6380-8306( 平日10時~17時)
※空きがあれば当日でもご参加いただけます。
三浦裕子
不動産の豆知識『契約時の3大重要書類』
- 2017.04.07 不動産の豆知識, 契約・入居のポイント
本日は、第5回「賃貸マンションの契約・入居のポイント」
「契約時の3大重要書類」をお届け致します。
貸主による審査で承認が下りると、次はいよいよ契約ですね。
ここで重要となってくるのが、契約締結時の書類です。
居住用賃貸マンションを契約する場合、次の3つの重要な書類が あります。
1.「 重要事項説明書」
お借りするお部屋の重要な事項が記載された書類です。
契約書に記載されている内容の中で特に重要な事項についての説明が書かれています。
ペットを飼育する場合やSOHO利用する場合の説明や
お部屋の設備についてなどがそれにあたります。
契約を交わす前に受ける説明ですので
納得した上で契約できるように内容をよく聞いてくださいね。
この書類は宅地建物取引士が説明し、記名・押印しなければ ならないものです。
宅地建物取引士以外の人が説明していたら要注意です!
2. 「賃貸借契約書 」
貸主と借主の契約条件を定めた書類です。
貸主との賃貸条件・禁止条項・解約などの約束事が記載されています。
お部屋を借りるにあたり一番大事な書類です。
3. 「賃貸住宅紛争防止条例に基づく説明書」(東京都のみ)
退去時の原状回復・敷金精算でトラブルになるケースが非常に多いことから
国土交通省のガイドラインを元に東京都が独自に作った条例です。
簡単に言ってしまうと、
みなさまがお部屋をお借りになって普通に生活をし
故意過失による汚損や破損がない場合は
退去時にクロスやカーペットの張替えなどを負担することは
原則ないですよ・・・という内容です。
ただ、賃貸借契約の特約条項として
「退去時の貸主指定業者による室内クリーニング」 を
設けている貸主がほとんどなので、特約事項の内容をよく確認してください。
上記の3つの書類(特に賃貸借契約書)は、
法律用語等を使った非常に 分かりにくい言葉で書かれています。
これらを説明するのは仲介業者になりますので、
信頼のおける 仲介業者を見つけてお任せするのが一番です。
実は、これが一番重要なことだったりしますね!
(営業:榎本)
外堀公園桜満開でした~
- 2017.04.06 おいしいお店&食べ物, 地域情報・地域イベント
みなさまこんにちは!
今日は、近くで働いている友人と、四ツ谷駅上のアトレに
入っているPAULでランチをしてきました♪
私は、サラダランチで♪
友人は、キッシュのセットです♪
有機野菜のサラダでとても美味しかったですよ~
ランチでは、PAULのパンもお代わり自由なので
パクパクたくさん食べちゃいました(*^-^*)
帰り道に外堀公園の満開の桜をパシャリ♪
満開でとても綺麗でポカポカ暖かくて~♪
このまま会社には戻らないで、お花見したいな~~
と思ってしまったのでした(笑)
でも、ちゃんと会社に戻り、このブログを書いております!
今週が、桜の見ごろでお花見日和ですね☆
みなさまも是非綺麗な桜を楽しんでくださいね。
(ありあり)
29年度から入社致しました。
- 2017.04.05 弊社インフォメーション
皆さま、こんにちは。
先日のブログで紹介を受けました、片山です。
この度、番町麹町エリアのプロである弊社に新卒として入社致しました。
まだまだ右も左もわからない新人ですが、
先輩方から学んで、お客様のご希望に寄り添える営業になれるよう、頑張ります(*^^*)!
今後は部屋の裏側ブログだけではなく、スタッフブログもちょこちょこと投稿していく予定です!
よろしくお願いいたします(^^)
写真は営業スタッフの集合写真です。みんな満面の笑み。
(弊社の和やかな雰囲気が伝わるといいです・・・!笑)
(片山)
弊社の社長が業界紙に掲載されました
- 2017.04.04 不動産の豆知識
「住宅新報」という不動産業界では知る人ぞ知る業界新聞に
弊社の社長が取り上げらえました。
(見出しの弊社の社名の字が違っています、、、^_^;)
弊社の社長の橋本が、HEAD研究会という一般社団法人の不動産マネジメントTFの
委員長になったという内容です。
HEAD研究会というのは、建築に携わる専門家と次代を担う若者たちが
建築分野で多大な研究実績を重ねてきた東京大学大学院松村秀一教授を中心に
2008年に任意団体として集まった頭脳集団のこと。
タクスフォース(TF)という分科会がいくつもあって、
その内の不動産マネジメントTFは、「不動産にかかわる人を幸せにしたい」というスローガンの元、
不動産会社ののあるべき姿を描きながら、業界をリードしていくことを目的としています。
不動産にかかわる人というのは、貸主や借主、オーナー、入居者、などのこと。
私達は法人会員として、様々な素晴らしい活動をしている不動産会社さんや
オーナーさん達の情報をお聞きし、見学したりして、学んでいます。
また、今ある不動産に係る問題点を洗い出し、それを研究しようとしているのです。
不動産というとあまり良いイメージは持たれていないのが現状ですが、
それを少しでもイメージアップできるような活動をしていきたいと思っています。
今後もスタッフブログでその進捗状況をご報告していきたいと思います。
三浦
1日に番町の庭でイベントがありました♪
- 2017.04.04 おいしいお店&食べ物, 地域情報・地域イベント
番町の庭前を歩いていると・・・
普段は見かけない、鮮やかなチョークのペイントが。
以前のブログでもお知らせしていたイベントの足跡のようです。
桜や新緑にあふれた春が、一層カラフルに彩られていますね(*^^*)
番町の庭の隣にあるカフェ「No.4」で、お食事やお茶をしながら
色鮮やかな番町の庭を眺めてみてはいかがでしょうか。
ちなみにハッピーアワーには、クラフトビールとおつまみのお得なセットが楽しめるそうですよ!
(片山)