千代田区/番町・麹町・九段・平河町・紀尾井町の不動産探しをサポート 番町麹町STATIONが新しく生まれ変わりました

スタッフブログ

『Monthly Report』5月号を掲載しました!


「Monthly Report」の

2023年5月号を掲載しました

こちらからも入れますので

是非ご覧くださいませ!

 

今月からいくつか内容を新しく変えています!

 

「Markters Memo」ではこれまで賃貸のマーケットを

細かく分析しておりましたが

今月からは売買のマーケットを中心にした

レポートを書いていくことになりました

 

新しく「仲介の現場から」というコラムも始めました

お客様を案内している際に気が付いた事を

書いていこうと思っています

ちなみに今回はこちらのコラムで元島がデビューしています

初コラムお楽しみください!

 

他にも色々データの考察もしていますので

是非読んでみてくださいね!

 

これまでの過去データは

ホームページのこちらのバナーを

クリックしてください♪

 

じゅんじゅんでした

フローリングの注意点


皆様、こんにちは

営業の三浦です。

今は八重桜がきれいに咲いていますね。

八重桜といえば、紀尾井町のホテルニューオータニの東側の道路が

八重桜の街路樹になっていて、とてもきれいですよね。

 

さて、今日はフローリングのお話です。

コロナ禍でリモートでお仕事をされている方も多いかと思います。

ここのところ、退去した方のお部屋を見ると、

フローリングに傷をつけているお部屋を見ることが多くなりました。

どういう傷かというと、仕事用のキャスターがついている椅子の跡なのです。

 

 

特に本当の木でできているフローリングの場合は、傷が酷く、

ささくれ立っていたり、板の端がめくれてしまっていることもあります。

そうすると、修繕費用がかなり掛かってきます。

修繕費用は借主様の負担となります。

そうしないためにはフローリングにカーペットを敷いていただくことが一番です。

 

現在、フローリングのお部屋を借りていて、キャスター付きの椅子を使っていらっしゃる方、

どうかお気を付け下さいね。

 

三浦裕子

『Monthly Report』4月号を掲載しました!


「Monthly Report」の

2023年4月号を掲載しました

こちらからも入れますので

是非ご覧くださいませ!

 

今回は、

「社長のひとこと」で辞めた仕事と新しい挑戦のこと

「管理のアレやコレや」では不動産広告の表示ルールについて

を掲載しています

 

他にも色々データの考察もしていますので

是非読んでみてくださいね!

 

これまでの過去データは

ホームページのこちらのバナーを

クリックしてください♪

 

じゅんじゅんでした

排水管が詰まると困ります!


皆様 こんにちは。

管理受託担当の清水です。

 

キッチン、トイレ、洗面所等、お部屋の中には

いくつかの排水管がありますが、どれも詰まってしまうと大変です。

特にトイレの水が流れなくなると焦ります。

 

日常的に水を流したときの様子は確認するようにしておくと

「いつもとなんか違うかも?」と意識できるかと思います。

 

トイレの水を流した後に、水位が上がってくる、水が多く溜まってしまうという状況の場合、

便器の排水口や排水管がつまっている可能性が高いので注意が必要です。

しばらくすると、水が引いてくることもありますが、つまりやすくなっている状態だと考えられるので、

点検や修理など早めに対処することをお勧めします。

このとき、トイレつまりを解消しようとして何度も水を流し続けないようにしてください。

排水口や排水管がつまっている場合は、行き場を失った水が便器内に溜まっていき、

溢れ出してしまう可能性もあります。

トイレつまりの解消法として最も一般的なのが、ラバーカップ(吸引カップ)を使う方法です。

ラバーカップは「スッポン」などの通称でも呼ばれている、長い柄にゴムでできたカップ状の

吸引器具が付いた道具で、トイレやキッチンなどの排水口のつまりを解消するのに使います。

軽度のつまりならラバーカップで解消できるケースが多いので、

お持ちでない場合は用意しておくことをおすすめします。

ラバーカップは、ホームセンターなどで1000円前後で購入できます。

使い方は、以下のリンク先を開いて頂けますとTOTOのサイトがご覧いただけます。

出典:https://jp.toto.com/support/repair/solution_t/02_1.htm

 

これらの対応を試みてもどうにもならない場合は、「クラシアン」等

水の詰まり対応をしてくれる業者に電話をすることになると思います。

とても安い感じの広告を出している業者もかなりありますが

時間帯が夜になってしまったりするとどんどん料金が嵩んでしまうこともあります。

まずはお部屋のご契約をされている管理会社にお聞きして

提携している業者を紹介してもらうことが一番だと思います。

もちろん、常日頃から「詰まり」を起こさないような心がけがとても大切ですね(*^^*)

 

(清水)

 

賃貸のお部屋の原状回復について


皆様、こんにちは

 

今日は、賃貸住宅にお住いの方に切っても切れないお話です。

原状回復工事についてです。

 

 

退去する際に預けた敷金はどのくらい戻ってくるのかな?

原状回復にはどのくらいかかるのかな、、、?

と思われている方はたくさんいらっしゃると思います。

 

まず、原状回復工事についてですが、入居者ご自身が工事業者を手配すると

思っている方がいらっしゃいます。

弊社の賃貸借契約書の中に原状回復工事は貸主が指定すると明記されています。

つまり、入居者ではなく、貸主指定の工事業者が工事をすることになるのです。

なぜなら、入居者はできるだけ安い工事費用を負担したほうがいいと思いますよね。

ですが、安かろう悪かろうという場合があるので、

それは貸主にとっては良いお話ではありません。

貸主の方で実績のある工事業者に依頼するのが通常です。

 

 

では、どのような手順で工事を依頼するのかというと、

まずは現調といって、現状の調査をしていただきます。

その上で、見積もりを作っていただき、貸主にも確認した上で、

必要な工事を選んで依頼をすることになります。

工事費用を全部借主に負担していただくのではなく、

貸主負担部分もありますので、その点はしっかり確認を取ります。

 

工事を依頼して、施工をしていただきます。

 

お部屋をとてもきれいにお使いになられていた時は、

ルームクリーニングとエアコンクリーニングだけの場合もありますが、

多くの場合は、壁や床に傷があったり、通常使用以上の汚れがあったりした場合は

借主負担で工事をすることがあります。

 

国土交通省のガイドラインに沿って、その費用負担の割合を計算します。

壁クロスやカーペットなどは6年間で価値が1円となる計算をします。

例えば、前回張り替えてから4年目で退去をするとします。

張替え部分の張替え費用が6万円だとします。

それを6分の4年で計算すると、6万円÷6×4となり、

貸主負担が4万円、残りの2万円が借主負担となります。

何故なら、4年間の自然損耗分を考慮に入れるからなのです。

少しわかりずらいかもしれませんが、

弊社では、きちんと計算をしたうえで、

貸主借主双方の承諾をもって、費用負担を決めています。

 

 

クロスの張替えだけではなく、他にもありますが、

今回はクロスの張替えを例にご説明をさせていただきました。

 

借主の費用負担が決まった段階で、敷金から差し引いて、

借主に敷金をお返しすることになります。

 

もし、費用負担に疑問に思うことがありましたら、

遠慮なく、管理会社にお聞きになることをお勧めします。

充分に納得した上で、気持ちよく敷金を受け取りたいですよね。

 

三浦

宅建業法のお話 その6


宅建業法のお話 その6

 

皆様こんにちは。営業の黒岩です(^▽^)/

 

【宅建業法のお話 その5】の続きです。

 

本日は無免許営業についてお話いたします。

 

最近は、まったく出会うことが無くなりましたが

バブル景気の時(1986年12月から1991年2月まで)には

宅建業の免許を持っていないのに

不動産取引の仕事をしている人に出会った事があります。

もちろん、当時も今も、

無免許営業をしている人とお付き合いはございませんが

存在していたことは知っています。

 

さて、無免許営業をすると、どんな刑事罰を受けるのでしょうか。

宅地建物取引業法上の最も重い罰則として

3年以下の懲役または300万円以下の罰金(または両者の併科)です。

正直、私としてはもっと重い罰でも良いのになぁ~って思っています。

 

 

営業保証金を供託したり

弁済業務保証金分担金を納付して宅建業を営んでいる不動産会社からすれば

とんでもないことですから・・・。

 

ちなみに宅建業の免許を取得しなくても宅建業を営むことができる者もいます。

一定の信託会社や信託銀行が免許不要です。

あ、それから国や地方公共団体も免許不要で~す。

 

さて、次回のブログに書くお話はまだ決めてません・・。

何をお話しましょうか・・。

近日公開いたしま~す!

 

To be continued. (o^―^o)ニコ

(営業:黒岩)

弊社が番町麹町九段エリアに特化している訳


こんにちは

暖かい日と寒い日が交互にやってきますね。

皆様体調を崩さないようしてくださいね。

 

さて、本日は弊社が番町麹町九段エリアに特化している訳をご説明させていただきます!

 

 

弊社が特化しているエリアは以下の通りです。

番町、麹町、九段北、九段南、平河町、紀尾井町、隼町です。

皇居の西側エリア全域と北側の九段北エリアになります。

このエリアの物件については、ほぼ毎日新しい募集が出ていないか、

というチェックをしております。

 

では、何故このエリアにこだわるのかというと

もともと弊社が六番町に事務所をかまえているからなのです。

特化している理由は、とにかくエリアに詳しくなろうということから

始まりました。

一番近いスーパーはどこにあるのか、お勧めできるお店はどこにあるのかをお伝え出来たり、

地図を見ずに駅からの徒歩分数をお客様にお伝え出来たり、

ご内覧いただいている部屋と類似のお部屋はあるかどうかを

その場でお伝えすることができるようになのです。

 

では、他のエリアは扱わないの?

エリアに近い物件はご紹介いたします。

少し遠いエリアの物件については、弊社が懇意にしている地域に強い仲介業者を

ご紹介させていただいています。

その方がお客様にとって、必要な情報を得ることができますし、

ご質問にも答えていただけると思っております。

 

是非、番町麹町九段エリアの物件については、

弊社にご連絡いただきますようお願いいたします。

 

三浦

宅建業法のお話 その2


宅建業法のお話 その2

 

皆様こんにちは。営業の黒岩です(^▽^)/

 

【宅建業法のお話 その1】の続きです。

 

「宅地」とは何ですか?

・・・と聞かれたらどんなイメージでしょうか?

まず思い浮かぶのは

一軒家が建っている土地でしょうか?

 

もちろん、すでに建物が建っている土地は「宅地」です。

でも、これ以外にも「宅地」として定義されているものがあります。

 

簡単にまとめると、この3つです。

 

①都市計画法で定める用途地域内に存在する土地

②建物を建てる目的で取引する土地

③すでに建物が建っている土地

 

①都市計画法で定める用途地域内に存在する土地とは?

都市計画法とは、計画的な街づくりの方法を規定してその街づくりを行う場所を指定する法律です。

用途地域とは、街づくりのためには、この地域には商業施設を作りましょう!とか、

この地域には、静かな住環境を整えましょう!とか、地域分けが必要なので

建物の用途や建ぺい率、容積率などを規制している地域です。

この地域分けは13種類に分かれています。

※道路・公園・河川・広場・水路は除きます

この用途地域内に存在する土地は「宅地」です。

 

②建物を建てる目的で取引する土地

現状が畑や農地であっても関係ありません。

建物を建てる目的で売買したり交換したりする土地は「宅地」です。

 

③すでに建物が建っている土地

これは、文字通り、建物が建っている土地は「宅地」です(笑)

 

さて、ここで問題です。

 

宅地建物取引業法の「建物」って何?

 

犬小屋も建物ですか?

 

100人乗ってもダイジョーブ!っていう例のアレも建物ですか?

 

「建物」って何?

こちらは次回にご説明いたしま~す!

 

To be continued. (o^―^o)ニコ

 

(営業:黒岩)

宅建業法のお話 その1


宅建業法のお話 その1

 

皆様こんにちは。営業の黒岩です(^▽^)/

 

宅建業法って、正式名称は宅地建物取引業法ですよね。

 

「宅地」と「建物」の「取引」が「業」である場合のルールの事です。

 

なんだかチョット難しいですね。

 

簡単に言うと

宅地や建物の取引を

不特定多数を相手に反復継続して行う場合のルールです。

 

わかりやすーく言うと

宅地や建物の取引をする一般の消費者を保護するためのルールです!

 

細かいことですが

 

「宅地」とは何ですか?

「建物」とは何ですか?

「取引」とは何ですか?

「業」 とは何ですか?

・・・と聞かれたら?

実は、全部、細かく定義があるのです。

 

それは次回にお送り致しましょう!

 

To be continued. (o^―^o)ニコ

 

(営業:黒岩)

バッテンクラックにクラクラします


皆様こんにちは。

営業の黒岩です(^▽^)/

 

本日は中古マンション購入時の注意点です。

 

昔、先輩営業マンから色々と教えて頂いた時に

バッテンクラックに要注意!と言われたことがあります。

 

文字通り、バッテン(バツ)に亀裂が入っているクラック(ひび割れ)のこと。

 

マンションの外壁にバッテンクラックが見つかれば

そのマンションは耐震的にとても問題があるんだよと教わりました。

 

重大な危険性があるバッテンクラックは大地震の後などに見られるものです。

 

 

建物にものすごーい負荷がかかる大地震があったわけでもないのに

これがあったとすると・・・危険度の高さは明確です。

 

バッテンクラックが発生したら

改築や建て替えまで必要になると思います!

 

多少のクラックはよく見るのですが

購入時にはご注意くださいね!

 

(営業:黒岩)