千代田区/番町・麹町・九段・平河町・紀尾井町の不動産探しをサポート 番町麹町STATIONが新しく生まれ変わりました

スタッフブログ

賃貸契約をする際の火災保険の意味について

皆様

こんにちは。まだ6月だというのに、暑い日が続いていますが、

お元気でお過ごしでしょうか。

 

さて、本日のお題は火災保険(借家人賠償責任保険)についてです。

 

賃貸でお部屋を借りるときは、契約内容で火災保険に加入することが

義務付けられている場合がほとんどだと思います。

 

「今まで火事なんか起こしたことないし、保険料も掛かるのに、

入らなければならないの、、?」

「何かを壊したとしてもその修理費用を払えばいいんでしょ?」と

思っていらっしゃる方も多いかと思います。

 

では、何故加入しなくてはならないのでしょうか。

 

もちろん、自身が火事を起こしてしまった時というのが

一番かもしれません。

その他、近隣の方が起こした火事のために、

借りている部屋が水浸しになってしまった場合も

借主の火災保険がカバーしてくれます。

 

それだけではありません。

よくあるのが、部屋の片付けをしていたら、物がぶつかって、壁に穴を開けてしまった。

アイロンをかけていたら、うっかり床に落としてしまい、

床に焦げ跡ができてしまった等、

日常生活をしていて、

事故で部屋に損害を与えてしまった場合にも

加入していた火災保険(借家人賠償責任保険)が

カバーしてくれる可能性が高いのです。

 

壁に穴を開けてしまった場合、壁クロスを剥がし、

その下の石膏ボードも張り替えなくてはならないとなるか、

かなりの費用が掛かります。

 

火災保険に加入していれば、免責(数万円が多い)だけの支払いで済みますので、絶対的に保険に加入しておいた方がいいのです。

 

部屋に修理が必要なことが起こった場合は、

入っている火災保険が修理代をカバーできるかどうかは

弊社の管理物件にお住いの方は、ご連絡をいただければ、

保険の代理店の担当者に問い合わせることができます。

契約時には保険に入ったけれど、更新するときに火災保険は

放置のままという方がたまにいらっしゃいますが、

それでは契約違反になりますので、

火災保険も更新していただきたいと思います。

 

三浦裕子

『Monthly Report』6月号を掲載しました!

「Monthly Report」の

2022年6月号を掲載しました

こちらからも入れますので

是非ご覧くださいませ!

 

今回は、「管理のアレやコレや」コーナーで

エアコンやトイレなどの不具合があり

設備が使えなくたってしまった時に起こる事

についてお話しています!

 

他にも色々データの考察もしていますので

是非読んでみてくださいね!

 

これまでの過去データは

ホームページのこちらのバナーを

クリックしてください♪

 

じゅんじゅんでした

雨漏り診断士

皆様こんにちは。営業の黒岩です。

今日は6月6日です。

一日中、雨が降っていますね。

本日、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表がありましたね。

 

雨といえば、雨漏り診断士という資格がある事を思い出しました。

 

 

雨漏り診断士としての資格は、

民間資格で、国家資格ではありません。

NPO法人雨漏り診断士協会から認められた資格者のことです。

 

雨漏り診断士になるためには、

実務経験の有無は関係なく「満20以上であること」が唯一の受験資格条件となるそうですね。

 

数年前から、毎年のように猛威を振るう大雨やゲリラ豪雨など

過去に経験したことがないような気象に見舞われる事が増えましたので

家屋の築年数が古くなるほど

雨漏りトラブルは避けて通ることはできませんよね。

 

雨漏り修理は、建築構造や劣化に関する全般的な知識がないとできませんので

雨漏り診断士でかつ一級建築士の資格もあるような

安心して任せられる業者さんに頼む事が

とても大事だな~っていつも思います。

 

 

弊社ではたくさんのオーナー様から

千代田区に限らずお部屋の管理を任せて頂いております。

雨漏りやリフォームなどでお困りの際には

お気軽にお問合せ頂きたいと存じます。

 

(営業:黒岩)

六番町に魔法の香り

皆様こんにちは。営業の黒岩です。

今日は5月28日、とても暑い日でした。

暑かったり冷房で体が冷えたりして

ちょっとお疲れ気味・・

なんだか癒されたいな~って方はいらっしゃいますか?

 

そんな時は六番町へおいでになりませんか?

疲れを癒せる魔法の香りがお待ちしているのです!

 

弊社事務所は千代田区六番町なので

お部屋の管理や購入のご相談などをお任せ頂く際には

皆様に六番町までお越し頂いております。

 

JR四ツ谷駅の麹町口から弊社まで徒歩2分!

歩いている途中に、その香りが漂っているのです!

 

今すぐ六番町にお越し頂きたい!

そのぐらい素敵な香りです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

その香りとは・・・ジャスミンの香りです😊

 

私を癒しているのは白いジャスミン(茉莉花)です。

素敵な漢字を使うのですね~♪

花言葉を調べたら「温順」「柔和」でした。

 

女の子の名前で、(茉莉花)と書いて

(まりか)と読むお名前もありますよね!

可愛いお名前ですね(^▽^)/

 

私は、このジャスミンの香りが大好きです。

四ツ谷駅から弊社まで歩きながら

この魔法の香りに癒されながら通勤しております。

 

さて、ジャスミンが咲いている場所は

雙葉中学校・高等学校の校舎の生垣です。

弊社にご来社の際には

是非、ジャスミンの香りで癒されて下さいませ😊

癒された後に、物件のご相談を承ります!

(営業:黒岩)

架空請求は詐欺行為です

皆様こんにちは。営業の黒岩です。

 

弊社では、千代田区に限らず

他区でもたくさんのお部屋の管理を任されております。

 

 

責任重大な管理ですので

オーナー様に安心して頂けるように、日々、精進しております。

 

例えば、修繕箇所があればビフォーアフターの写真などをお送りしておりますし、

実際に修繕する業者さんも長年弊社と取引している安心できる会社です。

 

管理するにあたって細かい仕事は山のようにあるのですが

オーナー様に安心して頂けるよう、誠実にご対応させて頂いております。

 

 

このように、弊社を含め、多くの管理会社が誠実に仕事をしている最中、

昨年、世間を騒がせた訴訟問題についてお話したいと思います。

 

ある管理会社に管理全般から家賃徴収などを任せていたが

賃料支払いが滞っていることをきっかけにして

調べてみたらとんでもないことが起きていたという訴訟案件です。

 

管理会社から届いた修繕費の請求書を確認すると

記載された振込先は実態がない会社の個人名義口座だったそうです。

 

ところが、「修繕費の請求は派遣社員が担当した」として

その管理会社は関与していないと反論したそうです。

 

そもそもこんな事が起きるなんて

弊社では考えられない案件です。

 

架空請求は詐欺行為です。

怖いですね・・・。

 

すでに弊社にお任せ頂いているオーナー様に限らず

これから弊社にお任せ下さるオーナー様には

是非、安心してお任せ頂きたいと思っております。

 

(営業:黒岩)

『Monthly Report』5月号を掲載しました!

「Monthly Report」の

2022年5月号を掲載しました

こちらからも入れますので

是非ご覧くださいませ!

 

今回は、弊社初の試み

「バーチャルホームステージング」

についてお話しています!

何もない空間にセンスの良い家具が配置された

画像はとてもリアルで本当に素敵でした!

ここから見てみてください!

空室対策としてご興味のあるオーナー様が

いらっしゃいましたら是非弊社に連絡してください♪

 

他にも色々データの考察もしていますので

是非読んでみてくださいね!

 

これまでの過去データは

ホームページのこちらのバナーを

クリックしてください♪

 

じゅんじゅんでした

『Monthly Report』4月号を掲載しました!

「番町麹町MarketNews」改め

「Monthly Report」の

2022年4月号を掲載しました

こちらからも入れますので

是非ご覧くださいませ!

 

今回から管理に関する「管理のアレやコレや」

コラムも開始しました!

担当の清水が感じた色んな事を書いていきますので

お楽しみに~!

 

他にも色々考察していますので

是非読んでみてくださいね!

 

これまでの過去データは

ホームページのこちらのバナーを

クリックしてください♪

 

じゅんじゅんでした

ピカピカの浴室

皆様、こんにちは

営業の三浦です。

 

賃貸でお部屋を借りている方たくさんいらっしゃると思います。

解約をして、退去をすると、原状回復ということが待っています。

現在はほとんどの契約に退去後のルームクリーニング料金を

借主が負担することになっています。

ここで注意が必要なんです。

 

 

浴室の鏡やシャンプーなどを置く台や水栓の金具などの水垢。

いったんこびり付いてしまうとなかなか取れないのです。

ルームクリーニング業者に依頼しても、とるのは難しく、

場合によっては別料金を取られてしまう可能性があるんです。

 

では、それを避けるためにすることは簡単なんです。

水垢を付けないようにするだけなんです。

当たり前ですよね!

お風呂から出たら、鏡や台を拭くことなんです。

な~んだとお思いになった方もいらっしゃると思います。

最後にお風呂に入った方がタオルや布でふき取るだけで、

鏡も台も水栓の金具もピカピカになりますよ。

毎日するのは大変かもしれませんが、

ピカピカのお風呂は気持ちの良いものです。

 

是非やってみてくださいね。

 

三浦

迎賓館 赤坂離宮

  • 2022.03.15

皆様こんにちは(^▽^)/

営業の黒岩です。

先日、国宝の「迎賓館 赤坂離宮」へ

行ってまいりました。

パンフレットを頂きました!表紙はこちら!

本館に入る前には、荷物検査などがございます。

こちらでパンフレットを頂きました

案内マップがありましたが

早く館内に入りたくて、すぐに通り過ぎてしまいました!

本館に到着!

チケット(一般1,500円)を購入しないと入れませんよ♪

さっそく!首脳会談や晩餐会などを行う広間に

行ってきま~~す!

館内は撮影禁止です。

「朝日の間」「彩鸞の間」「花鳥の間」「羽衣の間」

全てが煌びやかで厳かで・・ちょっと緊張しちゃいました。

私のお気に入りは晩餐会が催される「花鳥の間」です。

四季の草花の中で戯れる鳥を表現した七宝焼きが

30枚も飾られていました。

撮影ができないので

こちらはパンフレットの「花鳥の間」です。

館内を堪能した後は、外に出て主庭に移動しましょう!

 

ここからは本館南側の噴水のご紹介です。

あ!国宝の噴水が見えてきました!

ギリシャ神話に登場する伝説上の生物!

「グリフォン」を発見!

上半身は鷲、下半身はライオン!

意外とかわいいグリフォンでしたよ♪

 

最後に本館前へ行ってみましょう!

お天気が良ければ、もっと綺麗に撮影できたかな。

退館後の再入場はできませんのでご注意を!

 

明治42年、東宮御所として誕生した

日本で唯一のネオ・バロック様式の西洋宮殿が

現在の迎賓館赤坂離宮の本館です。

是非!皆様も足を運んで頂きたいと思います♪

優雅な気分を楽しめると思いま~す!

 

(営業:黒岩)

投資用のお部屋の利回り計算について

皆様、こんにちは

 

今日は投資用物件について書かせていただきます。。

 

「利回り」という言葉をご存知でしょうか。

「利回り計算」には二通りあります。

「表面利回り」と「実質利回り」の2つです。

 

物件の情報には表面利回りが使われることが多いのです。

では、何が違うのでしょうか。

 

「表面利回り」とは

年間賃料を物件の価格で割ったものになります。

例えば、、、、

賃料が10万円のお部屋が3400万円で募集されていたとします。

利回り計算は

10万円×12÷3000万円=0.04(4%)という計算になります。

 

では、「実質利回り」はどういう計算になるかというと、

経費等を考慮して計算した利回りになります。

経費には、購入時の諸費用以外にも固定資産税・都市計画税、

管理費・修繕積立金、不動産仲介手数料などがあります。

(年間賃料-経費)÷価格となるので、

当然「表面利回り」よりも小さい数字になってしまいます。

 

投資用物件を購入される際は、この両方の利回り計算をしなくてはなりません。

実際には不動産会社にお聞きいただくのが一番ですね。

 

以前は8%とか6%という物件もありましたが、

現在は4%にもならない物件が多いです。

 

詳細については、是非弊社にご相談くださいませ。

 

三浦裕子